自作PCを作るとは

自作PCを作るとは

パソコンを動かす全てのパーツを自分で選定し
そのパーツを自分でそろえて
そのパーツを組立て

OS~アプリまで自分でインストールしパソコンを正常に起動させるまでの作業となります。

その為には、

  • パソコンがどんなパーツで構成されているか
  • そのパーツがどのような役割をしているか
  • どこのメーカーのなんというパーツを使えばいいのか
  • どのようにしてそのパーツを組み立てていくのか
  • 組み立てたパソコンをどうしたら動かせるのか

などの知識が必要です。

自作PCのメリット

自作PC作りを経験すれば、パソコンに強くなれます。
パソコン自体のトラブル、故障に遭遇したとき自分で直せます。
自作PCには、拡張性があります。

拡張性とは
パーツの性能のグレードアップが容易であるということです。
最初は、ある程度の予算でこじんまりとしたパソコンを作っておいて予算ができた時点で

メモリの容量を増やしたい
ハードディスクの容量を増やしたい
CPUのパワーを上げたい

など要望がでてきたら自分の手でグレードアップできます。

自作PCのデメリット

全て自分の責任です。

自作PCを経験すればパソコンに強くなれるとといいましたが
ただ、漠然とパーツを組んだだけでは、本当の意味では、強くなれません。

パソコンの構造、各パーツの役割を理解し
自分の要望にそったパソコンにするにはどのような機能・特徴を持ったパーツを選んだらよいか慎重に吟味することが大事です。