自作PC PCケースの選び方

PCケースの選び方

PCケースは、
パソコンのすべてのパーツを収納する入れ物(箱)です。

マザーボードフォームファクタである
ATXMicroATXMini-ITX の規格に対応する3種類の大きさで区別できます。

ATX対応 のPCケースは、ミドルタワーと呼ばれ
ATX規格のマザーボードを利用する場合このサイズを必ず選ぶことが必須です。
大は小を兼ねるといいますが MicroATX 規格のマザーボードも納めることができます。
このミドルタワー型が自作パソコンで最も多く利用されています。
大きなサイズで置き場所を考える必要がありますが、その大きさは拡張性や冷却性能を高めるメリットがあります。

MicroATX 対応のPCケースは、ミニタワーと呼ばれ
MicroATX 規格のマザーボードを採用した場合このサイズのケースを選びます。
先ほどのミドルタワーでもさしつかえありません。

ミドルタワーより縦のサイズが小さくデスクの上においても邪魔にならないほどのサイズですが拡張性は落ちます。
搭載できるCPUクーラーやグラボの大きさに制限があります。

Mini-ITX のPCケースは、キューブ型などと呼ばれています。
17cm×17cmの小さなマザーボードに対応するケースです。
通常のATX電源も使えないこともあるので注意が必要です。

PCケースを選ぶ際、マザーボードのの規格のほかに自分が使用するパーツの大きさに応じて選ぶのも大事です。
PCケースのサイズは、大まかに3種類ありますが、製品ごとに細かく各部のサイズが異なるので、購入する際必ず各PCケースメーカーのホームページで細かな仕様を確認しておきましょう。

自分が使用するパーツ
CPUクーラーの高さが、PCケースの幅に収まるか
グラフィックボードの長さが、ドライブベイと干渉しないか
特に簡易水冷クーラーを自分が利用したいときは、搭載できるラジエーターのサイズを確認しておきましょう。

さらに、搭載可能な電源ユニットのサイズも確認が必要です。
同じATX規格の電源ユニットでも、製品によって奥行きサイズが異なり、奥行きの長い大型の電源は、PCケースによっては入りきらない物もあるので注意が必要です。

また、3.5インチのHDDや2.5インチのSSD、5インチの光学ドライブを利用する場合は、それぞれのPCケース内のドライブベイの数も確認しておきましょう。
最近5インチベイを搭載してないPCケースも登場してますので光学ドライブの利用を考えている方は5インチベイの確認が大事です。

あと
PCケースは常に目にするもなのでデザイン性も重要です。
最近は、カラフルなLEDで光るパーツが登場しそんな光るパーツを生かすなら、PCケースの側面に強化ガラスや透明アクリル板を採用したPCケースを選びましょう。

寝室やリビングにパソコンを置く場合静音性にも気を配りしましょう。
直径の大きな静かなケースファンをしようして天板や側板に吸音材を組み込んだ静音ケースも選択しのひとつです。